-
-
“土肥サマーフェスティバル海上花火大会” 2017年8月18日・19日・20日
2017/07/13 未分類
一日2000発を誇る、西伊豆最大の海上花火大会です。フィナーレを飾る大空中ナイア …
-
-
“修善寺駅前まつり” 2017年8月2日
2017/07/13 未分類
打上げ予定数:1,300 発(予定) 日中から駅前には露店が軒を連ね、しゃぎりや …
-
-
“修善寺頼家祭り” 2017年7月17日
2017/06/08 修善寺
修善寺で暗殺された鎌倉二代将軍源頼家とその家臣である十三士の霊を慰めるイベントで …
-
-
“小土肥海水浴場” 2017年7月1日~8月27日
2017/06/08 未分類
海の家などはなく静かで、白い砂浜が自慢の海水浴場です。ライフセーバーを常備配備。 …
-
-
“土肥海水浴場” 2017年7月1日~8月27日
2017/06/08 土肥
西伊豆海岸で最大の海水浴場。遠浅で波は静か、ライフセーバーもいて安心です。 浜辺 …
-
-
“温泉街花しょうぶまつり” 2017年6月5日~20日
2017/04/20 未分類
修善寺に夏の訪れを知らせる、紫色や桃色の花菖蒲。 修善寺虹の郷では「日本庭園」を …
-
-
“白びわ狩り” 2017年6月上旬
2017/04/20 土肥
甘味と酸味のバランスが良いが実が柔らかく傷つきやすい白びわ。市場性に乏しいので美 …
-
-
“とびうおすくい” 2017年5月26日~7月1日の毎週 金・土
2017/04/20 未分類
とびうおがまわってくるシーズンとなりました。とびうおの習性(光に集まる)を生かし …
-
-
“ほたるの夕べ” 2017年5月22日~6月4日
2017/04/20 修善寺
修善寺の静かな夜に舞う、初夏の風物詩ほたる。 幻想的な小さな光の舞をお楽しみ下さ …
-
-
“湯汲み式” 2017年4月21日
2017/03/13 未分類
修善寺温泉発祥の「とっこの湯」を1200年前に発見した弘法大師と温泉への感謝祭。 …
-
-
“春の万灯会” 2017年4月20日
2017/03/13 修善寺
佛に万灯と万華を捧げて供養する法要。 独鈷の湯公園から修禅寺本堂まで灯ろうを持ち …
-
-
“小土肥 菜の花舞台”2017年4月8日・9日
2017/03/06 土肥
小土肥地区の菜の花畑に作られたステージで俳優の橋爪功さんとその演劇集団「円」の皆 …
-
-
“奥の院 春の静寂”2017年4月2日・9日・16日
2017/03/06 修善寺
修禅寺から奥の院まで約1里の道のりを、ガイドと共に山桜の咲き誇る里山風景を楽しみ …
-
-
“恋人岬ホワイトデースペシャル” 2017年3月14日
2017/02/15 土肥
ウエディングドレスとタキシードに装っての記念撮影や年3回だけの「オリジナル恋人宣 …
-
-
“女将のもちより雛と修禅寺庭園特別鑑賞” 2017年2月11日~3月5日
2017/01/31 修善寺
明治時代から平成までのお雛様や、御殿飾りなど、大変貴重なお雛様を修禅寺本堂東側の …
-
-
“恋人岬バレンタインスペシャル” 2017年2月14日
2017/01/05 修善寺
ウエディングドレスとタキシードに装っての記念撮影や年3回だけの「オリジナル恋人宣 …
-
-
“修善寺梅林 梅まつり” 2017年2月10日~3月12日
2016/12/21 修善寺
修善寺梅林は、樹齢100年を越える古木や樹齢30年程度の若木を合わせて20種1, …
-
-
“節分会” 2017年2月3日
2016/12/21 修善寺
修善寺温泉街の中心に位置する修禅寺では、毎年「節分会」を開催しています。 節分の …
-
-
“激闘!迫力!忍者合戦 in 虹の郷” 2016年12月30日~2017年1月3日
2016/12/15 修善寺
行く年を振り返り、新しい年に心躍るお正月。修善寺虹の郷では、新春の幕開けを前に、 …
-
-
土肥桜まつり 2017年1月28日・29日・30日
2016/11/24 土肥
日本で最も早咲きの土肥桜。12月下旬より蕾が膨らみはじめ1月上旬より各所で咲き始 …
-
-
“恋人岬クリスマスイベント” 2016年12月24日
2016/11/24 土肥
2人だけで過ごすクリスマスを恋人岬で。年に3回だけ発行される特別な恋人宣言証明書 …
-
-
“星まつり” 2016年12月21日
2016/11/22 修善寺
修善寺温泉街の中心に位置する本寺・修禅寺から西へ5kmほどのところに奥の院・正覚 …